読んだら忘れない仕事術

月に何冊も本を読んでいるのにあまり変わった気がしない・・・

逆に月に読むのは3冊程度だけど考え方や捉え方が凄く変わって、自己啓発に役立っている・という方もいます。

その差は一体何なのか。その答えのひとつとして読んだら忘れない読み方をしていると話すのはこれまた樺沢先生。

もう最近のハマりの作家さんですね笑

 

ということで、読んだ内容をいくつかにまとめていきます!^0^

 

1.10年たっても忘れない読書術

一週間に3回のアウトプットをする事!

このブログを読んでくれている人(ほとんどいないけど笑)には大学受験などしたことがある人もいるでしょう。

受験の時にも大量の英単語を覚えるなどがあったと思うのですが、その時の効果的な方法が読書術にもあてはめることが出来ます。

「最初のインプットから7~10日以内に3~4回のアウトプットをする」これだけで記憶力はかなり定着するのです!

確かに自分の受験時代を思い返しても同じことをしていたような。

アウトプットの方法は以下

・本を読みながらメモをする

・本の内容を人に薦める

・本の内容や気づきをSNSに発信する

・メルマガなどに書評を書く

このブログもそうした意味で忘れない読書術に一役買っているのです!^0^

 

2.電車でスマホをいじるのは最大の時間の無駄である

最近といよりかなり前からいたるところでスマホをいじっている人が多いような気が・・・。

確かに電車の中など身動きがとりにくい場所などでは、スマホをいじりがち。。。

かくいう自分もそうです。

なのでこうします!!

通勤の際には手ごろなバックを持って行って本をいつでも取り出せるようにする!

自分が気づいていないような隙スキマ時間はたくさんあるので、この時間を有効活用しようと思いました。

隙間時間で人生を変える♪

 

3.本を読むときはマーカーをつける。

音読をすると本の内容が深く頭に入る経験がありますが、そのことを樺沢さんも話されてます。「マーカーをひく」「書き込みをする」

人間は「読む」「考える」「書く」「話す」などの行為は脳の別々の場所で行っているそうですが、その領域をお互いに連携させて話せば脳は活性化し記憶に残りやすくなるというのす。

本はきれいに読むのではなく汚してやる!くらいの気概で読み込むのがいいのです!

自己成長につながる言葉・役立ちそうな言葉があればどんどんラインを引きましょう。

1冊の本から3行ラインを引ければ本の元がとれるのです(By樺沢先生)

 

4.複数の切り口で人に薦める「テレビショッピング読書術」

じゃぱネットたかたが何故あれだけの人気があるのか。

それは商品を服すの角度から紹介しているからです。例えば

「吸引力が強い」「部屋の隅のゴミもとれる」「駆動時間が長い」

など複数の視点から話すので、非常に説得力があります。

本を読んだら複数の視点で本を読む事をこころがけましょう。

本を読んだら複数の人に紹介するのが効果的な話し方のポイントです!

 

5.寝る前に本を読むと忘れにくいよ~

その通りだと思います!ということで割愛

 

6.ビジネス書のサマリーが無料で読めるメルマガ

www.bbook.jp